こんばんは。Ryusanです。
今日は13回目ですね。
前回は、情報発信についてお話しました。
なぜ情報発信するのか。受け身よりも発信する側のほうが
利益が大きい。
そこで今回のお話は、インプットだけでよいのかという内容。
早速だけど、
あなたは、この12回レター(あえてレターという)を読んで、
読んだだけなのか。
実践したのか?
覚えただけなのか?
インプットしただけでよいのか??
よく皮肉れた大人は、インプットだけで満足する。
勉強したつもりで満足して実際には、結果が出せていないこと
一生懸命勉強しても、試験に受からないひと。
それはあくまでインプットだけにしかすぎない。
いや、インプットすらできていないのかも。
インプットはあなたのためになるのは、30%程度
実際はアウトプットができて、70%程度あなたのものになる。
学生時代テスト勉強頑張っても点数とれないことあると思う。
でも、ばれないように不正しようとカンニングシートを
一生懸命作ったとき、カンニングシートを作った部分だけ
見ずに覚えていることがよくある。
だから、あなたは今日からアウトプットをしよう。
アウトプットすること。
紙に書くこと、実践すること。誰かに伝えること。
そう、ちゃんとかたちあるものにしよう。
今日は、ここまで。
今日もおつかれさまでした!